「主を待ち望む者は力を得る。」 イザヤ書40章26~31節
経営者の目線では、世界平和にアメリカが貢献してきた80年は、出費が多いけれども、成果が得られなかった愚かな政策とトランプ大統領は考えているかもしれません。軍需産業に大きな投資をし、その戦力を使って平和を維持してきた戦略は、アメリカを国家政策による産業構造にして衰えさせたと思われます。効率を重視することによって、基本的な鉄鋼、自動車、家電などが衰え、軍事に関係する航空機、IT、情報、などが成長してきました。世界中が自国主義になり、戦争の脅威に対して軍事費が拡大してアメリカの軍事産業は伸びます。世界の軍事費の38%を占めてきたアメリカの軍事費が分散され、アメリカの国家財政は改善するでしょう。
中国の不況は酷いものになっていくでしょうが、共産主義独裁の国家は略奪や侵略によって、国民の目先を変え、独裁を維持しようとするでしょう。台湾侵略は、アメリカ大統領の打算的判断によって、アメリカの支援が得られないかもしれません。ウクライナと同様です。
日本も、高齢化による福祉予算の増加以上に、軍事費の増加が国民の反対を押して現実化し、物価は高騰し、経済は不況になるでしょう。
さらに、予想される大地震、富士山爆発、天候異変、これからの世界は、悲惨なものになっていくことが予想されます。これらは全て、聖書に預言されていることですが、既に現実化し始めています。
聖書には終末預言はいたるところに記されています。主イエスを救い主と信じ、魂が救われ、信仰生活を送っている信者にとって、その終末への警告をないがしろにすることはできません。
「多くの人がつまずき、互いに裏切り、憎みあいます。」(マタイ24・10)。「兄弟は兄弟を、父は子を死に渡し、子どもたちは両親に逆らって立ち、死に至らせます。」(マルコ13・12)。「人々は、この世界に起ころうとしていることを予測して、恐ろしさのあまり気を失います。天のもろもろの力が揺り動かされるからです。」(ルカ21・26)。
そういう状況の中で、多くの人は平和を求めます。しかし、平和とは人の堅実な労苦のもとで獲得できるものです。もはや、そのような理想は無理なものとなってしまっています。例えば、日常の生活でも思い通りのことを要求し、うまくいかないと怒ったり人を攻撃したりする人が増えています。平和(平安)は信仰の実でもあります。
計画や資金でうまく生きようとする人もいます。老後の設計を資金で計画しても、人と相容れず、自分の思い通りに暮らそうとする人は、施設などには入れず、健康も害し、挫折してしまします。自分の才覚では生き抜けないのが終末なのです。
「主を待ち望む者」とは、神以外に期待しない依存しない人のことです。それは、立派な人なのでしょうか。聖書は、幾つかの基準を教えています。
① 神の国と神の義を第一に求める人です。マタイ6・33
② 地上の富を貯めこもうとせず、人を助け与える人です。同20.24.
③ 主の御心を行う人です。同7・21
④ 神のことばを受け入れ、実行する人です。同24
試練の時にその人の実際が現れます。興奮して攻撃的になる人。恐れてウツになる人。逃げ回り、避けて生きようとする人。交渉したり、お金の算段をする人。試練を受け入れ、神に問い、為すべきこと、助けるべき人を探す人。
「私の道は主に隠れ、私の訴えは私の神に見過ごされている」と苦情を訴える人は、自我の強い人で、その信仰は神に向けられていません。平和や繁栄を求める人も、同様のように感じます。神が、終末の試練を何度も警告されているならば、平和を都合よく願うのではなく、試練に備えるべきです。
信仰がありながら、備えていなかった人のその後を何人も見ています。試練に耐えられず、生活を崩壊させ、信仰も失っています。「愚かな娘たちは、灯は持っていたが、油を持っていなかった。」(マタイ25・3)というようです。
「主を待ち望む者は新しく力を得、鷲のように、翼を広げて上ることができる。走っても力衰えず、歩いても疲れない。」。試練の時こそ、「主を待ち望む」のです。他のものにすがったら、もろくも滅びていきます。他のものから主に乗り換えることはできません。
試練があっても、思い通りにならないことが続いても、主を待ち望む者は、主から力を得ることができるのです。逆風があるからこそ、高く舞い上がり、鷲のように飛び回ることができるのです。走っても、力衰えず、歩いても疲れないのです。
イザヤ書40章26~31節
- 40:26 あなたがたは目を高く上げて、だれがこれらを創造したかを見よ。この方はその万象を数えて呼び出し、一つ一つ、その名をもって呼ばれる。この方は精力に満ち、その力は強い。一つも漏れるものはない。
- 40:27 ヤコブよ、なぜ言うのか。イスラエルよ、なぜ言い張るのか。「私の道は【主】に隠れ、私の訴えは私の神に見過ごされている」と。
- 40:28 あなたは知らないのか。聞いたことがないのか。【主】は永遠の神、地の果てまで創造した方。疲れることなく、弱ることなく、その英知は測り知れない。
- 40:29 疲れた者には力を与え、精力のない者には勢いを与えられる。
- 40:30 若者も疲れて力尽き、若い男たちも、つまずき倒れる。
- 40:31 しかし、【主】を待ち望む者は新しく力を得、鷲のように、翼を広げて上ることができる。走っても力衰えず、歩いても疲れない。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2025年4月20日2025年4月20日 イースター礼拝
今週のメッセージ2025年4月20日「他人を救ったが自分は救えない。」 マルコ15章16~32節 今週のメッセージ
今週のメッセージ2025年4月13日「3日後によみがえらなければならない。」 マルコ8章31~38 今週のメッセージ
クリエーション子供礼拝2025年4月13日「うめきから祈りへ変えよう」2025年4月13日 クリエーション子供礼拝